部長の気まぐれblog
こんにちわ部長のよしまです。
あれ?と思う人もいますよね?告知してませんでしたが部長に返り咲いてしまいました(笑)
んでんでせっかく作ったこのHPが放置されてましてちょっと再開させようという話になりまずはblogを書こう!という話になりました。
部長らしく「まずは俺が書く!!」とカッコつけて言ったはいいけど何書いたらいいかわからねぇwww
まぁ一応バンドサークルだし私ギタリストなので機材の話でもしましょう。
ギタリストあるあるなんですが、ギタリストって各々エフェクターという機材を持っている訳なんですよ、その中身はその人の好みだとか好きなジャンルだとか金銭面だとか個性が色々出て楽しいわけなんですよ、ちなみに大抵のギタリストは他人の機材を観察する習性があります。
私のエフェクターセットは?というと
こんな感じ!
ぐちゃぐちゃやん!って突っ込みは受け付けておりません!!
数は少ないけどデカブツが多いから必然的にボードが大きくなってしまった私のエフェクターボード、よく構成や中身はシンプルと言われます、何でもシンプルが一番!!
各々こだわりだとかおすすめとかあるとは思いますが、私のにもおすすめがもちろんありましてそれがこれ↓
パッチケーブル!!!
これ見た人絶対「は?ケーブル?」とか「エフェクターちゃうやん?」って思ったでしょ?
いやいやケーブル舐めちゃあかんよ!マジでケーブルによって音変わりますから!
ちなみにこのケーブル何?っていうと「FreeTheTone」ってメーカーの「ソルダーレスケーブル」と言われるやつです。
ケーブルなんて同じやん!って言う人
違うんです
普通のケーブルってハンダで溶接されているのはみんな知ってることだとは思いますがこれはハンダじゃなくてビスで止められてるです。
それが何が違う?
音は何?といったら電気信号なわけなんですがハンダも金属だから一部逃げてる電気信号もあるわけなんですよ。
それに対してこれはハンダじゃない分電気信号がほぼストレートに伝わる訳なんです。
これいつも行く楽器屋のソニックスさんで切り売りしてて長さや端子の種類も選べれますので使い方は自分の好きなようにやれます。
これ見てまだ疑う人は騙されたと思ってケーブル見直してみましょう、本当に音の性質やノイズや乗り具合変わってくるから!!
こうした小さいことにも色々テストをして楽しい楽しい音楽LIFEを楽しみましょう!!
それでは今日はこの辺で…
アリーヴェ・デルチ!!!!
0コメント